昨日の午後、私は本屋のバイトだったのですが、
レジに立っていた4時間ちょっとのあいだでフォトブック『さしこ』を3冊くらいレジ打ちしました・・・。買っていったお客さんは高校生くらいの男の子だったり40代くらいのおじさんだったりしましたが、3人とも男性(笑)。
みんな発売日を狙ってたんだなぁ。
前に出た篠田麻里子の本も、わりと早く売り切れてた

さて話は変わり、今日はふと思い立って税務署

に行ってきました、
確定申告のために
「ふと思い立って」行くことではないかもしれませんが(笑)、去年職場を転々としたので
「もしかして私、申告しなくちゃならないのか!?」としばらく前から思っていたんですよ。
にもかかわらず、確定申告がどんな人に必要でどんな風に申告したらいいのかほとんどわかっていなかっておらず

ずっともやもやしていたのですが、いっそ電話で訊くより税務署に直接出向いて尋ねてみよう!!と思い立ち、今までもらって給与明細や源泉徴収票を持って税務署へ

実際に行ってみると、総合案内の人へ一通りの説明をすると、「お話を聞いた限りでは、申告が必要ですね」ということで、申告書を入力する場所へ案内されました!
そこで、持ってきた源泉徴収票・給与明細を見ていただくと、「今日、寄っていきます

」と言われ、その場でパソコンを使って申告できることに

いや、ネットで申告できることも、還付だけだったらもう申告ができることも知ってはいましたが、その日のうちにできるとは思わなんだ・・・。
しかも手とり足とり教えてもらって申告を済ませると、自分が思っていたよりもずっと簡単だったことに気付く

もっと色々書類を用意したり、難しい計算をして申告するものだと思い込んでましたよ・・・。
そして、「自分が申告する必要があるかどうかわからない」というレベルで税務署に行くのは場違いな気がしました

今度からはちゃんと電話で問い合わせてから行こう・・・反省。
でも、これで肩の荷が1つ降りた~

来年も申告することになったら、もう大丈夫だ

(多分ないと思うけど)
社会人2年目にして、失業手当のもらい方も確定申告の仕方も覚えてしまったよ
スポンサーサイト